母になること by soda

なんと。気づいたら最後の更新から半年くらい経ってるではないか。

このブログは 2歳の男の子 母のsodaと、2歳&6歳の女の子 母のcream

2人の編集者がつくってます。

インスタグラム→ @cream.and_soda


果たして誰が読んでいるのかさっぱり見当もつかないなあ。


最近、人間の子どもって、なんでこんなに何もできないんだろう?

と思う。もうかれこれ2年も育てていても

寝るのもお風呂も着替えも歯磨きも食事だって

なにもかも親のアシストが必要。動物の子どもだったら

産まれた瞬間から立ち上がって歩いてるのに

歩くまでだって1年もかかっちゃう! びっくり仰天である。

もちろんそうやって時間をかけて育てることで愛情も湧くし

可愛すぎて悶絶!みたいなシーンだってたくさんあるのだけれど。

でも「かわいい」という綺麗事だけじゃすまないのが育児の難しいところだなって思う。


仕事から帰ってきてクタクタになりながら作った夕飯を食べてくれない、とか

お風呂に入って寝かせたいのにイヤイヤモードになって大泣きされる、とか

まだまだ寝ていたいのに朝5時半に起きて超元気いっぱい!とか

もうすぐ旅行なのに突然高熱が出ちゃって行けるかどうかわからない、とか。

予測不能な事態がたくさん起こるから

予定は未定であり、決定!と前もって言えることはほぼない。

忍耐力、試されまくり。


でも母だって、子どもの年齢と同じだけのキャリアしかないので

たとえば私だったら2年しか母歴がない。

経験がなさすぎて、応用力もないので、そりゃもうてんやわんやの日々。

これ、いつか慣れる日くるの? っていうのが私の最大の疑問。


でもきっと、小学生になったらまた新たな悩みが出てきて

思春期がきたら心配することが増えて

反抗期がきたら心労が絶えなくなるのであろう。



母になることは、新しい自分のスタートだなって思う。

大変だけど、楽しい。

楽しいけど、でもやっぱりすごく大変。

毎日そんな気持ちのシーソーゲームです。


cream+soda

子どもといっしょに楽しむ日々のこと 教育のこと、食のこと…… creamsoda は おとなとこどもの新しい関係とライフスタイルを提案する編集者2人のユニットです

0コメント

  • 1000 / 1000