子どものフッ素ケアのあれこれを歯医者さんに聞いてきた。
Posted by cream(娘5歳と1歳)
☆これは前のブログで書いたものをお引越しさせたものです
5歳の娘についに永久歯が生えてきた!にょきにょき。
わー、感動!ついにここまできたか、という感じ👯
けれど、生えてる場所がなんだか変? ということで私がお世話になっている遠くの歯医者さんにわざわざ連れて行った。
で、ついでに気になっていたフッ素ケアのあれこれを聞いてみたのでした。
そもそものフッ素の是非はひとそれぞれ考え方があるのでそれはさておき。
この先生および私はフッ素ケアはやる派。
でもフッ素ってなんで必要なのか、そういえばよくわかってなかったんだけど。
先生が以前、小児歯科に勤めていたとき、そこの子たちは1ヶ月に1回、フッ素ケアをしていたそうだ。で、何年もたって、大人になったそこの患者だった子の治療をしたとき、歯がものすごく硬くてびっくりしたらしい。歯は硬いほうが丈夫で長持ちするらしくて、やっぱりフッ素って大事なのね、という話…(けど、ふーん?そんなもんなのね。と思わなくもなかった)。
ケアは赤ちゃんでも歯が生えてきたらはじめたほうがいいみたいで、最初はフッ素スプレーをコットンとかにシューしてふくとかが簡単だよ、とすすめられた。
けれどなんとなく商品を見たらものものしくて好きじゃなかったので、上の子と同じ、LIONのチェックアップジェルのバナナ味でふつーに歯磨きしている。友達の歯科医が自分の子どもに使っていたやつで、自分の子どもに使うくらいならいいもんなんだろう、と思って(先生もこれはいいと言っていた)。
赤ちゃんなのでぶくぶくうがいはせず、そのままか、そのあと水を飲むくらいだけど。ドラッグストアでは取り扱いはなく、歯医者さんとかアマゾンとかで買えます。
乳歯を虫歯にしないのは、永久歯の歯並びがガタガタにならないために大事なことなのだそうですよ。
そうそうちなみに。
抜けた乳歯、てっきり昔みたいに屋根に投げるもんだと思ってたんだけれど、今はとっておくとよいらしい。子どもがイザってときに再生医療に役に立つからだそーだ。
すごいなー、現代の医療って。
♡
cream
0コメント